ONちゃんの![]() |
||
小石川植物園 目次 | ||
![]() |
2008.05.08 | |
![]() |
|
ウグイスカグラ | |
春先には、よく訪ねていましたが・・・この時期の訪問ははじめてでした。 初めて会うお花もたくさんあり楽しい散策となりました。 |
|
![]() |
イヌムレスズメ (犬群雀) マメ科エキノソファラ属 花期:4〜5月 朝鮮原産 落葉低木 枝の上に密集して咲く花を スズメの群れに見立てた。 |
![]() |
モミジノワカイミ |
![]() |
センダイハギ |
![]() |
アメリカヒトツバタゴ |
![]() |
オオムラサキツユクサ (大紫露草) |
![]() |
トキワツユクサ (常磐露草) 別名:ノハカタカラクサ (野博多唐草) 多年草 |
![]() |
アメリカロウバイ |
![]() |
エゾゼンテイカ (エゾカンゾウ) |
![]() |
ガクウツギ |
![]() |
ギョリュウ (御柳) ギョリュウ科ギョリュウ属 花期:春と晩夏 |
![]() |
ハイキンポウゲ (這金鳳花) キンポウゲ科 キンポウゲ属 花期:5〜6月 |
![]() |
ハマダイコン |
![]() |
キショウブ |
![]() |
イチハツ(一初) アヤメ科アヤメ属 多年草 花期:4〜5月 アヤメやカキツバタを含み この仲間の中では 一番早く咲き初花となる。 それでイチハツ(一初)とか。 アヤメの花にも似ているが 外側の花びらに鶏の とさかに似たひだがある。 |
![]() |
カキツバタ |
![]() |
カマツカ |
![]() |
キンケイ |
![]() |
コデマリ |
![]() |
コゴメウツギ (小米空木) バラ科コゴメウツギ属 花期:5〜6月 |
![]() |
クサノオウ |
![]() |
マルバウツギ (丸葉空木) ユキノシタ科ウツギ属 花期:5〜6月 |
![]() |
ミヤマキケマン |
![]() |
ニワゼキショウ |
![]() |
オドリコソウ |
![]() |
サクラバラ |
![]() |
ノイバラ (野薔薇) バラ科バラ属 |
![]() |
サンショウバラ |
![]() |
ナニワイバラ (難波薔薇) バラ科バラ属 花期:5月 中国原産半つる性低木 |
![]() |
シラン |
![]() |
シロバナカタバミ |
![]() |
シャクヤク (芍 薬) ボタン属 中国北部シベリア産の 多年草 花期:5〜6月 |
![]() |
シセンテンノウメ |
![]() |
タニウツギ (谷空木) タニウツギ属 日本海側の 多雪地に多い落葉低木 花期:5〜7月 淡紅色または紅色で 外側の方が色が濃い。 |
![]() |
ウマノアシガタ |
![]() |
ツキウキニンドウ |
![]() |
ツルニチニチソウ |
![]() |
ヤエヤマブキ (八重山) 八重咲きの園芸品種 |
小石川植物園 目次 |
|
ONちゃんの![]() |